仙台の人達の、リアルな声を届けるメディア

LIFE

仙台の“おしゃれ図書館”7選|メディアテーク&宮城県図書館の撮れるスポットとカフェ案内

仙台で“おしゃれ図書館”7選|撮れるスポット&カフェ案内

仙台で“おしゃれ図書館”を探しているあなたへ

建築の美しさ、光の入り方、写真が映える抜け感、そして併設カフェまで。「仙台 図書館 おしゃれ」で探す読者ニーズに応えつつ、地元目線で7スポットを厳選しました。昼と夜で雰囲気が変わるガラス建築や、森に浮かぶような図書館まで、撮れるスポットカフェ案内を中心にご紹介します。

1. せんだいメディアテーク内「仙台市民図書館」

写真提供:宮城県観光戦略課

館内の“おしゃれポイント”

総ガラス張りの開放感と、縦に走るチューブ状構造の抜け感。2F児童、3F一般、4F郷土・参考のフロア分離で視界もクリア。4Fを中心にコンセント付き席もあり、作業と撮影のどちらも捗ります。

撮れるスポット&時間帯

  • 夕〜夜:ガラス面に街の灯りが映り込む時間帯は外観が特に映える
  • 館内:チューブ越しの縦構図/3Fカウンターの奥行き感

カフェ&周辺グルメ

1F「クレプスキュール・カフェ」はデートにも作業にも◎。ドリンク片手に定禅寺通の並木を眺めつつ、読後の余韻を。

アクセス&基本情報

住所:仙台市青葉区春日町2-1(せんだいメディアテーク内)

開館:火〜金 9:30–20:00/土日祝 9:30–18:00

休館:月曜、休日の翌日、第4木曜、年末年始、特別整理期間

アクセス:地下鉄南北線「勾当台公園」徒歩約7分/バス「メディアテーク前」ほか

2. 宮城県図書館(泉パークタウン)

[画像:宮城県図書館の外観(“宇宙船”のようなフォルム)写真をここに挿入]

館内の“おしゃれポイント”

メタリックな外観と森の借景。チューブ状の閲覧室や大開口の窓が描くラインが美しく、四季のグラデーションがガラスに映えます。

撮れるスポット&時間帯

  • 午前:窓辺の柔らかな逆光で紙面と手元が美しく撮れる
  • 新緑・紅葉:外観の曲線と森の色彩を広角で

カフェ&周辺グルメ

館内西側1F「PANORA」は壁一面ガラスから森を望むレストラン&カフェ。季節の一皿とともに“読書の余白時間”を。

アクセス&基本情報

住所:仙台市泉区紫山1-1-1

開館:火〜土 9:00–19:00/日祝 9:00–17:00

休館:月曜ほか(年度カレンダー参照)

アクセス:地下鉄「泉中央」から宮城交通バスで約20–30分「宮城県図書館前」下車すぐ

3. 泉図書館(泉中央)

[画像:泉図書館の外観/駅前エリアの写真をここに挿入]

館内の“おしゃれポイント”

駅前立地でアクセスがラク。広い採光と、豊富な児童・YAコーナーがつくる色面のコントラストが写真に映えます。

撮れるスポット&時間帯

  • 昼:吹き抜けや大窓付近の自然光を活かしたポートレート風カット

アクセス&基本情報

住所:仙台市泉区泉中央1-8-6

開館:火〜金 9:30–19:00/土日祝 9:30–17:00

休館:月曜ほか

アクセス:地下鉄南北線「泉中央」徒歩約5分

4. 太白図書館(長町・たいはっくる内)

[画像:太白図書館の内観(落ち着いた色調の閲覧席)写真をここに挿入]

館内の“おしゃれポイント”

地下鉄直結で雨の日も快適。落ち着いたトーンの閲覧席が多く、コツコツ作業+控えめに撮るスタイルに最適。

撮れるスポット&時間帯

  • 夕方:館内の暖色照明×窓外のブルーが作るトワイライトカラー

アクセス&基本情報

住所:仙台市太白区長町5-3-2

開館:火〜金 9:30–19:00/土日祝 9:30–17:00

休館:月曜ほか

アクセス:地下鉄南北線「長町」直結/JR・バスも至近

5. 宮城野図書館(宮城野区文化センター内)

[画像:宮城野図書館の外観と窓際席の写真をここに挿入]

館内の“おしゃれポイント”

文学全集の充実とクリアな導線。窓際の直線が強い写真を作りやすく、テキスト撮影にも◎。

アクセス&基本情報

住所:仙台市宮城野区五輪2-12-70

開館:火〜金 9:30–19:00/土日祝 9:30–17:00

休館:月曜ほか

アクセス:JR仙石線「陸前原ノ町」駅すぐ/市営・宮城交通バス「宮城野区役所前」すぐ

6. 榴岡図書館(仙台駅東口エリア)

[画像:榴岡図書館の外観/夜の駅東口の写真をここに挿入]

館内の“おしゃれポイント”

駅から歩いてサクッと寄れる立地が魅力。小ぶりな空間に資料がコンパクトにまとまり、日常スナップ的な“抜け”が作りやすい。

アクセス&基本情報

住所:仙台市宮城野区榴岡4-1-8(パルシティ仙台4F)

開館:火〜金 9:30–19:00/土日祝 9:30–18:00

休館:月曜ほか

アクセス:地下鉄「宮城野通」徒歩約3分/JR「仙台」東口徒歩約5分

7. 広瀬図書館(愛子エリア・広瀬文化センター内)

[画像:広瀬図書館の外観(緑の抜け感)写真をここに挿入]

館内の“おしゃれポイント”

広瀬文化センターの中にあり、ワンフロアにまとまる視界の良さが魅力。近年は駐車場運用の変更があるため、公共交通も活用を。

アクセス&基本情報

住所:仙台市青葉区下愛子字観音堂5

開館:火〜金 9:30–19:00/土日祝 9:30–18:00

休館:月曜ほか

アクセス:JR「愛子」からバス/車の際は最新の案内を要確認

“映える”撮り方のコツ(共通)

  • 外観は斜め45度+広角:建物のラインと空のグラデーションをまとめやすい
  • 室内は逆光気味:窓辺で紙面・手元・小物をふんわり明るく
  • 夜は三脚無しで:ISOを上げすぎず、壁や手すりで身体を固定
  • 撮影マナー:館内のルール掲示に従い、人物の映り込みに配慮
  • 館内撮影の可否:各館の方針に従い、必要な申請・許可を取得のうえで撮影してください(例:宮城県図書館は総合案内で申請が必要)。

カフェ案内(まとめ)

  • メディアテーク1F:クレプスキュール・カフェ(夜まで営業/食事も可)
  • 宮城県図書館1F:PANORA(森を望む窓側席が人気)
  • 駅近館:泉中央・長町・仙台駅東口は周辺にカフェ多数(作業向き席のある店舗を選ぶと快適)

電子図書館のスマホ活用術

移動中に電子で“下見読み”して、現地では紙の本&空間の雰囲気を味わう二段構えが便利。仙台市在住・通勤通学者は「せんだい電子図書館」(要・図書館利用者カード)を活用し、貸出・予約・閲覧をオンラインで完結できます。

まとめ|目的別のおすすめ

  • 建築&夜景重視:仙台市民図書館(メディアテーク)、宮城県図書館
  • 駅近で手早く:泉図書館、榴岡図書館
  • 作業+落ち着き:太白図書館、宮城野図書館
  • 緑の抜け感:広瀬図書館

次は季節を変えて再訪を。

  • 記事を書いたライター
  • ライターの新着記事
Nate.M

Nate.M

聞くことや聴くことが好きなライター。

Profile:悪運の強さのみで生活するダイハード。少年期はグレムリンに水を与えるなどトイストーリーのシドに近い。妹に嫌われている。トゥルーマンショーと12モンキーズから悪影響をうけた後、タクシードライバーを観て目を覚ます。仙台市出身。 Comment:映画鑑賞などの手軽な娯楽を好みます。主に季節のイベントや、長く続く文化に注目した記事を作成していきます。宜しくお願い致します。

  1. 仙台のカルチャースクール|最新2025・区別比較・体験OK

  2. ヨイアカリ仙台|9/6~11/30 金土日祝 18:30~21:00|料金・予約・休演日まとめ

  3. 仙台の“おしゃれ図書館”7選|メディアテーク&宮城県図書館の撮れるスポットとカフェ案内

コメント

この記事へのコメントはありません。

RELATED

PAGE TOP