仙台の人達の、リアルな声を届けるメディア

LIFE

2025年最新版|仙台のゲームセンター事情(閉店・新店・エリア感)

2025年最新版|仙台のゲームセンター事情(閉店・新店・エリア感)

「仙台 ゲームセンター」を探す読者のために、2025年時点の最新情報をまとめました。仙台駅前~一番町はアーケード(ハピナ名掛丁~クリスロード)で雨でも移動しやすく、駅近/家族向け/音ゲー/クレーンなど目的に応じた選び方が重要です。なお、THE 3RD PLANET BiVi仙台店は2025年7月31日に閉店。一方で北部の副都心・泉中央エリアでは商業施設内の新店オープンなど、家族で行きやすい選択肢が増えています。

写真提供:(公財)仙台観光国際協会

仙台駅周辺で行くなら(雨でも行きやすい/アーケード沿い)

タイトーステーション 仙台名掛丁

住所:仙台市青葉区中央1-7-13(ハピナ名掛丁アーケード内)

営業時間:9:00〜24:00(年中無休)

アクセス:JR仙台駅西口から徒歩約5分。雨天時もアーケード内で移動可。

決済:電子マネー等(店内表記に準拠)

特徴:駅近・UFOキャッチャー充実/音ゲー・プリクラ設置

子連れメモ:ベビーカーでの来店は混雑時間帯(休日午後)を避けると安心

タイトーステーション 仙台クリスロード

住所:仙台市青葉区中央2-3-25(クリスロード商店街内)

営業時間:9:00〜24:00(年中無休)

アクセス:JR仙台駅西口から徒歩約7分。アーケード直進で雨に濡れにくい。

特徴:フロア規模が大きく、幅広いジャンルを網羅

子連れメモ:館内エレベーター活用推奨/休日は分散来店を

GiGO 仙台(中央二丁目・三経60ビル)

住所:仙台市青葉区中央2-5-5 三経60ビル

営業時間:10:00〜23:30

アクセス:地下鉄南北線 広瀬通駅/JR仙石線 あおば通駅から徒歩約5分

決済:交通系IC・iDほか(店内表記に準拠)

特徴:クレーン・音ゲー・ビデオがバランス良く配置/カフェ併設(コラボ開催のことあり)

引用:https://tempo.gendagigo.jp/

GiGO 仙台一番町

住所:仙台市青葉区一番町4-5-13 サンシャインビル1F

営業時間:9:00〜24:00

アクセス:一番町商店街アーケード沿い/駅前からアーケード経由で雨天でも安心

特徴:1Fがクレーン中心、地下に音ゲー・ビデオ台を展開(時期により構成変動あり)

引用:https://tempo.gendagigo.jp/

家族で行きやすい大型複合(駐車場あり)

ラウンドワン 仙台苦竹(ギガクレーンゲームスタジアム)

住所:仙台市宮城野区苦竹1-7-10

駐車場:230台(店舗利用中は無料)

アクセス:JR仙石線「苦竹」駅から徒歩約1分/仙台駅から電車で約7分

施設:アミューズメント・ボウリング・カラオケ等の複合

メモ:時期により深夜延長営業の実施あり。最新の営業時間は公式で要確認。

GiGO 仙台コロナワールド

住所:仙台市宮城野区福室字田中前一番53-1(仙台コロナワールド内)

駐車場:大型駐車場(施設共用/無料)

アクセス:JR仙石線「陸前高砂」駅から徒歩圏/車アクセス良好(仙台東部道路そば)

特徴:映画・温浴・飲食と合わせて1日楽しめる/プライズ強め

営業時間:施設都合で変動あり。来店前に公式または店舗SNSで確認推奨。

クレーンゲームに強い店(景品の回転・台数・限定品)

「限定プライズ」「台数の多さ」「入荷頻度」を基準に、取りやすさの目安最新入荷をチェックできる店舗をピックアップ。

  • GiGO 仙台一番町:台数・限定景品が豊富。新作入荷が早めで、推しグッズ狙いに。
  • GiGO 仙台(中央二丁目):駅近でハシゴしやすい。音ゲーやビデオのついでにプライズも。
  • PRIZE SPOT PALO(泉パークタウン タピオ):ミニクレーンやキャラクター系の取り扱いが手厚い、家族向けプライズ特化の一店。
  • ラウンドワン 仙台苦竹:「ギガクレーン」コンセプトで大型筐体や旬の景品が集まりやすい。

音ゲー・ビデオ・対戦台の充実度を見分けるコツ

  • 公式のフロア案内/SNSで音ゲーの設置ラインナップ・台数・メンテ状況をチェック。
  • 地下/上層フロアに音ゲーをまとめる店舗が多く、混雑は休日午後~夕方がピーク。朝・夜のオフピーク利用が◎。
  • ビデオ・対戦台(格ゲー/STG等)は入替頻度大会・交流会の有無で“濃さ”が変わる。店内ポスターやX(旧Twitter)を活用。
  • 音ゲーの貸切・撮影可否は店舗ごとにルールあり。事前問い合わせ推奨。

泉エリアの新店・郊外の選択肢(駐車場&買い回り便利)

GiGO 泉中央ショッピングプラザ セルバ(SELVA 5F)

住所:仙台市泉区泉中央1-4-1 SELVA 5F

営業時間:10:00〜20:00(施設営業時間に準拠/開業直後は変動の場合あり)

特徴:クレーン83台を中心に音ゲー・キッズ向け・プリも揃う新店。駅前1分で雨天アクセス◎

GiGO イオン仙台中山(別館3F)

住所:仙台市泉区南中山1-35-57 イオン仙台中山 別館3F

営業時間:9:00〜23:00(施設準拠)

特徴:家族の買い物ついでに立ち寄れる。音ゲー貸切対応を実施する場合あり(要相談)。

はじめてでも失敗しない選び方(チェックリスト)

  • 駅近最優先:雨でも楽に行きたい → 名掛丁/クリスロード/一番町のアーケード沿いが安心。
  • 子連れ&駐車場:クルマで行く → ラウンドワン苦竹/仙台コロナワールド/イオン仙台中山など複合施設内。
  • クレーン全振り:限定景品・入荷頻度で選ぶ → GiGO系/PALOを軸にハシゴ。
  • 音ゲー充実:フロア規模と営業時間、朝夜のオフピークを狙う。
  • 決済:交通系ICやコード決済に対応する店が増加。高額両替の回数を減らすと快適。

最新Q&Aと注意点

  • Q. 直近の閉店・更新は?
    THE 3RD PLANET BiVi仙台店は2025/7/31で閉店。古いまとめ記事の情報には要注意。
  • Q. 混雑を避けたい。
    → 雨の日・休日午後は混みやすい。午前中/夜の遅い時間が狙い目です。
  • Q. イベントや入荷はどこで追う?
    → 各店の公式サイト・Xアカウントをフォロー。入荷日・大会情報・営業時間変更が最速で流れます。

まとめ & 関連リンク(VOICE SENDAI)

仙台のゲームセンターは、仙台駅前のアーケード沿いでハシゴしやすく、郊外は駐車場つきの複合施設で家族利用に最適です。最新の営業時間・設置台・イベントは必ず公式で確認し、「駅近・家族・音ゲー・クレーン」の目的別に選べば失敗しません。

  • 記事を書いたライター
  • ライターの新着記事
桃瀬みひろ

桃瀬みひろ

食べること大好きライター

はじめまして。仙台在住のライター、桃瀬みひろと申します。仙台に住んでいると、四季折々の美しい自然に囲まれ、日々新たな発見があることに感動しています。海も山も近く、自然の恵みを存分に感じながら暮らせることは、この街の大きな魅力のひとつです。 私にとって仙台は、非常に住みやすい街です。便利な交通機関や施設が整っており、都市の利便性と自然環境が調和している点が大変気に入っています。食文化も豊かで、特に「はらこ飯」や「さいちのおはぎ」は、地元の人々にも愛される名物です。どちらもとても美味しく、食べるたびに「仙台に住んでいて良かった」と感じます。 これからも仙台の素晴らしい場所や、地元ならではの魅力を皆様にお伝えできるよう努めてまいります。どうぞよろしくお願いいたします。

  1. 2025年最新版|仙台のゲームセンター事情(閉店・新店・エリア感)

  2. 仙台の定食屋ガイド|一人ランチ・女性ひとりでも入りやすい店15選

コメント

この記事へのコメントはありません。

RELATED

PAGE TOP